思想・パラダイムの引き出し

古今東西の思想・哲学・宗教など(教え、ものの見方・考え方)から学んだことを、 自分用に要約して記録した覚書き(忘備録)集。

「他力本願」とは? ~法然・親鸞の教え~

日本が、かつてないほど大きな社会変動に直面した、鎌倉時代初期。

宗教界(とりわけ仏教界)にも革命の嵐が吹き荒れていました。

その頃の日本の仏教は、貴族や知識階級による独占物でした。

特権階級との癒着が強まる一方の仏教界にあって、

仏教とは、すべての “” を克服する教えではなかったのか!

一番苦しんでいる “民衆” を救わずして、何が仏教か!

と、立ち上がった改革派の旗手が、(浄土宗の開祖)法然だったのです。

法然の教え” の基本

元々、仏教の主流は、修行や学問によって煩悩をなくし、
悟りを開く、という「自力」型でした。

出家” して世間と離れたところで、
毎日毎日厳しい修行をし、難しい経典を読み込む...

これは「難行」です。誰にでもできるものじゃありません。

法然は、この難行に疑問を抱きました。

そこで注目したのが、中国・唐の高僧が伝えた、
阿弥陀仏の名を唱えることで、誰もが救われるという教え。

  • 厳しい修行ができない凡人は、阿弥陀仏の名を唱えなさい。
    そうすれば誰でも浄土(仏の世界)に行けますよ」というもの。

南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏...この念仏を唱えるだけ

難行ではない、誰にでもできる「易行」。

しかも自分が悟りを開くのではなく阿弥陀様がお救いくださる

だから、自力じゃなくて「他力」。

これなら、どんな人でも救われる!

こうして仏教に革命を起こした「法然」。

その教えに出会い、深く共感したのが「親鸞」で、
法然の思想を受け継いでいったのです。

念仏とは?

ちなみに、阿弥陀仏」とは

大乗仏教において代表的な、「衆生を救おう!」と誓いを立てた仏です。

「限りない命と限りない光のはたらき」というような意味を持つ、
いわば “衆生救済の象徴” です。

そして「南無」とは、「おまかせします」という意味。

つまり、念仏=仏の名を唱える「南無阿弥陀仏」とは、

この世界に充ち満ちる “限りない光”  “限りない命” 
はたらきにおまかせします

という意味で、自分が「生きる姿勢」を込めた言葉だといえます。

「他力本願」の本当の意味

法然親鸞の教え・思想の根幹には、

「他力本願」という重要なキーワードがあります。

現代では、自分で努力しないで他人まかせにする、
というような使われ方をしますが、本来の意味は違います。

まず、他力とは

自らの力によらないで、仏・菩薩の力によって救われること。

そして、本願とは

仏や菩薩が修行中に「衆生の救済を願って立てた誓い」のこと。

つまり「他力本願」とは、

仏・菩薩の「本願衆生救済を願って立てた誓い)の力」によって
救済されること

というのが、本来の意味になります。

悪人こそが救われる?

親鸞は、師匠の法然による「他力本願」の思想を深く体得し、
受け継ぎ、さらに “昇華” させていきました。

その親鸞の思想の中で、特に有名なのが、

「悪人こそが救われる」という “悪人正機説” 

親鸞は、「善人はもちろん、悪人でさえ救われるよ」とは考えず、

逆に「善人よりも、悪人こそが救われるのだ」と、論理を逆転させたのです。

これはいったいどういうことなのか?

仏教における「善人」とは、
自分で修行して、煩悩を消し去り、悟りを開ける人のこと。

もし、その本当の「善人」、つまり「仏」の境地に到達できれば、
自ずと悟りを開いて、いかなる苦しみも克服できるでしょう。

問題なのは、自分は善人だと思ってて、
自力で物事が解決できると思い込んでいる
人。

これがNG(×)なのです。

逆に、

  • 俺は煩悩から逃れられない、愚かで弱くて無力な人間だ」
  • 人生は思い通りにならないことばかり...」
  • 自力ですべてを解決する事なんて、到底できっこないよ」

と、自力で悟りを開けないことがわかっている人が「悪人」
その意味での)悪人こそが救われるのだ!

なぜなら、自らの “悪や愚かさ” を自覚している人こそが
愚直に” 阿弥陀仏の本願におまかせ南無阿弥陀仏することができるから。

悪人正機説” は、さまざまな捉え方ができると思いますが、

  • 仏の目からみればすべての人は悪人であるのに、
    自分は善人だと思い込んでいるのは、傲慢なんじゃないの!?」

という、親鸞によるアンチテーゼ。

この解釈が(個人的には)しっくりきます。

人間は不完全な存在

人生は、たとえて言うなら、底に穴のあいた船に乗っているようなもの。

水をかい出すのをやめるわけにもいかず、
しかしいくらかい出しても、煩悩が尽きるわけではない。

人間は、はからい(分別)を捨てることができない以上、
迷い(無明)の世界から逃れることはできないのでしょう。

だとすれば、思い通りにならない現実に “抗わず” 
そのまま受け止めて生きていくしかありません。

  • あの人を喜ばせたい!、社会のお役に立ちたい!」

と、どんなに強い思いを持って、慈悲を施そうとしても、
他者(他人や社会) “完全” に助けることはできません

また、何かをきっかけに悪や過ちを犯してしまうかもしれない。

人間は、何をしでかすかわからない存在なのです。

自分自身の能力(知性・理性・感性)も、不完全です。

なぜなら、自分の都合の良い解釈” に彩られているから。

そのことを本当に、徹底的に自覚できたとき

  • この世界に充ち満ちる、限りない光と命のはたらきにおまかせします

という「他力」への扉が、自然に開かれます

「他力」は無敵

人間という悪人(愚者)にとって、

信じる」という姿勢こそが、生きる術(すべ)

「信じる」ことは、人間のあらゆる営みのなかで
最も強いエネルギーを持つ、根源的な力
です。

他力への「信心」、すなわち信じさせていただく心」を純粋に抱いて、
人智を超えた偉大なる存在)とひとつになることで、

人間にとって究極の英知=「無分別智(※)」を体現できるのです。

  • 分別を超えた、絶対的な真理をとらえる智慧

「自力」のみ” を信じると必ず、解決できない問題に突き当たります。

一方、他力(限りない光と命のはたらき)を信じ、
そこに ひたすらわが身をゆだねて生きる
ことができれば、

解決する “問題自体が存在しなくなる” でしょう。

なぜなら、何が起きても、自力で解決しようとしないから(笑)

他者に「助けてください!」と、救いを求めることができるから。

マジで、これができないから、わざわざ人は苦しむのだ。

そうした意味で、「他力」は “無敵の境地” だといえるのです...

 

この記事は、法然親鸞の教えについて、
歎異抄』や『東洋の哲人たちなどから学んだことを、

自分用にまとめて記録した、覚書き(忘備録)のようなものです。

個人的な解釈も入っているので、そのまま鵜呑みにはしないように(笑)。
そもそも人に読んでもらうために書いたものじゃないですし(汗;)

もし、「この他力の思想、興味深いなぁ」と思われたなら、ひとまず、

あなたの(心の)引き出しに、こっそりと閉まっておいて頂ければ...